7/21『~何からはじめたらいいかわからない方の一番はじめの学習会~ 障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』
7/21『~何からはじめたらいいかわからない方の一番はじめの学習会~ 障がいをもつ子と家族のためのエンディングノートセミナー』
2025-07-21
2025-07-21
令和7年7月21日(月・祝)10:30 から 13:00 (受付開始:10:15 ~)
奈良市
奈良市三条本町13番1号 はぐくみセンター1階
http://volunt-info.jp/map.html
奈良市ボランティアインフォメーションセンター会議室
JR奈良駅西口より南へ徒歩約4分または近鉄新大宮駅より南東へ徒歩約16分。
自家用車でご来館の際は、はぐくみセンター利用者専用駐車場をご利用ください。受付で駐車券をご提示いただきますと、利用時間分の無料駐車券をお渡しします。
研修会・講座
エンディングノートについての学習会を開催します。
障がいのあるお子さん、生きづらさをかかえたお子さんがいらっしゃる親御さんやご家族を対象としたエンディングノートセミナーを開催いたします。
障がいをもつ方がいる親御さんやご家族から寄せられるご相談の一つが、「障がいのある子にどんな準備をしておけばいいのだろう」「 まだ子供が 小さいうちからできることは?」「何から始めたらいいのかわからない」 という『親あるうちの準備』についてです。
なぜ、エンディディングノートを残しておくことが必要なのか?親(家族)として どんな準備をしておくと良いのか?遺言書との違いは?今から始める親あるうちの 対策が将来、どんな風に家族を守ってくれるのかなど、行政書士・終活カウンセラ ーでもある講師が、これまでのご相談事例や自身の体験を通してお話します。来年以降の法改正の情報も盛り込みながらお話させていただきます。
同じ立場の方との繋がりも作っていただける学習会です。(学習会終了後、14時までお部屋を使用できます。お時間のある方は、そのままお部屋で参加者様同士の情報交換等自由におしゃべりしていただけます。)ぜひお越し下さい。
障がいのあるお子さん(生きづらさがあるお子さん)がいらっしゃる親御さまやご家族さまを対象とした勉強会です。
定員15名
あり
資料代 1,000 円
開催日前日まで受付。ただし、申し込みが定員に達し次第受付終了とします。
6308001
北海道
法華寺町1番地の5 奈良バイパスビル2階
05035791642
0742-30-6361
あかるいみらい準備室
山口まゆみ(あかるいみらい準備室 代表/行政書士・終活カウンセラー・ファイナンシャルプランナー)
http://akarui-mirai.net/
oyanakiato@akarui-mirai.net
※エンディングノートをお持ちでない方には当日会場にて一般社団法人終活カウンセラー協会オリジナル「マイ・ウェイ」(定価1,000円)を販売もいたします。(希望者のみ)
※ご希望の方は日本相続知財センターが作成・配布されている「親心の記録」をさしあげます。
※士業の方・コンサルティング関係や保険会社の方等の、興味本位や営業目的でのご参加は固くお断りいたします。
一覧に戻る
©Copyright 2024奈良県地域創造部県民くらし課
All Rights Reserved.