第23回 「配食用小型電気自動車寄贈事業 」
更新日:2025-03-05
募集期間: ~ 2025年06月13日
制度名 | 第23回 「配食用小型電気自動車寄贈事業 」 |
---|---|
実施団体名 | 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 (みずほきょういくふくしざいだん) |
申込先 |
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 丸の内センタービルディング 公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部 TEL:0352885903 E-mail:fjp36105@nifty.com URL:http://www.mizuho-ewf.or.jp |
分野 | 健康・福祉 |
助成内容・対象 | 【寄贈内容】 配食用小型電気自動車 1台 (トヨタ車体(株)製の車両(コムスB・COMデリバリー)をベースとした、一人乗り小型電気自動車(ミニカー)です。 ◆家庭用コンセント(AC100V)からの充電専用のため、特別な設備は必要としません。 ◆車体には、「みずほ号」・「みずほ教育福祉財団寄贈」・「団体名」のロゴが記載されます。 寄贈後の車体のロゴの変更には当財団の許可を要するものとします。 【助成対象】 1)高齢者を主な対象として、原則、1年以上継続して、週1回以上、調理・家庭への配食・見守り活動を一貫して行っていること。 2)法人・任意団体を問わず、非営利の民間団体であること。但し、実施している給配食サービスがすべて行政等からの委託である団体の場合は、当該部門の営業利益が黒字ではないこと。 3)現在の活動を継続するにあたって、配食用の車両が不足しており、本寄贈により運営の円滑化が見込まれること。 4)本寄贈を過去6年以内(令和元年以降)受けていないこと |
応募方法 | 所定の申請書に記入の上、都道府県・指定都市または市区町村社会福祉協議会、あるいは全国食支援活動協力会のいずれかより推薦を受け、6/13(金)までに財団宛に送付。 |
募集時期 | 令和7年6月13日(金)必着 |
決定時期 | 令和7年7月末までに、各団体へ書面にて選考結果を通知。 |
助成時期 | 9月以降、各グループの活動拠点にて贈呈式を開催の上、車両贈呈の予定。 |
助成件数 | 8台分(8団体)予定 |
備考 | みずほ教育福祉財団では、高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、みずほフィナンシャルグループ役職員からの募金を主な原資として、高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体に対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。 |
問い合わせ欄 | お問い合わせはできるだけE-mailをご利用ください。電話やFAXによる場合は、ご回答が遅くなる場合があります。 |