1. Home
  2. イベント・講座情報
  3. 「きく耳」を育てる 広げる ~私とあなたの心を守るために もしものときにできること~

「きく耳」を育てる 広げる ~私とあなたの心を守るために もしものときにできること~
   奈良県臨床心理士会こころの健康フォーラム2025

開催日 2025年11月16日
13:30~16:30
(13:00 開場)
開催場所 奈良市
開催場所 帝塚山大学  学園前キャンパス
アクセス方法 近鉄奈良線「学園前」南口より徒歩約1分
イベント種類 講演会、その他
イベント内容 【講演会(13:40~14:20)】
「孤立を防ぎつながるために~地域臨床の視点から~」
講師:石田 陽彦 氏
[一般社団法人 奈良県臨床心理士会 会長  日本心理臨床学会副理事長  関西大学名誉教授(人間健康学部 特別契約教授)  臨床心理士]

【ミニセミナー(14:45~15:15)】
定員 各20名(受付当日先着順)

◆育ちの支援:大久保 純一郎 氏
『発達検査はこわい?こわくない?』
[一般社団法人 奈良県臨床心理士会 理事  発達よりそい事業統括相談員  帝塚山大学名誉教授  臨床心理士]

◆生きづらさ:神澤 創 氏
『生きづらさに気づく~自殺予防ゲートキーパー~』
[一般社団法人 奈良県臨床心理士会 理事  自殺対策グループ担当  いこまカウンセリングルームこころ代表  臨床心理士]

◆地域・学校から:坂﨑 理史 氏
『遊んでていいの?~不登校の子たちとのかかわりから考える、アニメ・ゲーム・ヒーローのちから~』
[一般社団法人 奈良県臨床心理士会 ひきこもり支援担当  葛城市こども・若者サポートセンター  臨床心理士]

【無料相談】50分/予約優先
◆こころの健康相談
対人関係、子ども、家族、自分自身のこと…
臨床心理士が応じます。

◆生活の法律相談
相続、不動産、家族の問題、近隣トラブル…
弁護士が応じます。

※相談のご予約は、以下の内容をご記入の上、ホームページ、メール、ハガキでお申込下さい。
①氏名 ②年齢 ③連絡先のメールアドレス
④相談の種類
(いずれかをお選びください:Aこころの健康相談/B生活の法律相談)
⑤相談内容(例:家族、対人関係の悩みについて、相続問題について)
⑥希望時間帯
(1)13:30~14:20(2)14:30~15:20
(3)15:30~16:20
⑦治療(相談)機関の利用の有無

※予約内容の連絡のため、forum.narakokoro@gmail.comのメールが受信できるよう、設定をお願い致します。
(宛先は下記に記載しています。
HP・メールでのお申込は11/15(土)まで、ハガキでのお申込は11/11(火)必着です。)
参加費詳細 入場無料
※相談は予約優先
申し込み方法 郵送、E-mail、専用フォーム
申し込み締切日 .
連絡先 〒 630-8215
奈良市東向中町6番
一般社団法人 奈良県臨床心理士会
ホームページ https://www.nara-kokoroforum.com
E-mail forum.narakokoro@gmail.com
メッセージ 【パネル展示】
こころの健康に関するお役立ち情報をパネル形式でご紹介します。

【ひといきスペース】
さまざまなコーナーがあります。ほっこり休憩タイムにお使いください。
●絵本コーナー ●キッズスペース ●ちょこっと相談コーナー
PDF チラシ.pdf
情報登録(更新)日 2025年10月17日
登録者 奈良県総合ボランティアセンター