ネットワークいこま・日本語の会
更新日:2023-05-16
団体名 | ネットワークいこま・日本語の会 (ねっとわーくいこま にほんごのかい) |
---|---|
代表者役職名 | 代表 |
代表者名 | 山﨑 婦美子 (やまざき ふみこ) |
組織形態 | その他 |
団体設立年月 | 1998年4月1日 |
連絡先TEL | 0743-72-4677 |
連絡先FAX | 0743-72-4677 |
担当者名 | 山﨑婦美子 |
メールアドレス | nihongo_network@kcn.jp |
主たる活動分野 | 国際協力・交流 |
従たる活動分野 | 国際協力・交流 |
支援の対象 | 外国人に対する日本語指導 |
設立の経緯 | 非営利団体、奈良国際理解協会の奈良校の開設は1990年である。1994年4月、日本語講座生駒校が開設され、2年後の1996年9月に団体組織名の変更があり、奈良日本語センター(NINJA)の生駒分校として、活動を続けてきた。1998年4月より奈良日本語センターを離れ、独立した別組織として活動し現在に至っている。 |
活動目的 | 生駒市及び近郊在住の外国人のために日本語の講座を開設。日本語を習得し市民生活の円滑化を図る。また一般市民との交流の場を提供し、お互いの文化・社会を理解し視野を広げることを目的とする。 |
活動内容詳細 | 在住外国人のために日本語講座を開く 日本語教師のための学習会を開く 外国人との交流の場を提供する |
活動地域 | 生駒市 |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | 随時募集しています。日本語に興味のある方、すでに教えていらっしゃる方。 |
会費の額 | 無料 |
活動日 | 毎週水曜日(たけまるホール)17:00ー18:30 18:30~20:00 毎週木曜日(たけまるホール)17:00ー18:30 18:30~20:00 |
会員数 | ■正会員 【個人】14 名 【団体】1 団体 (2023年 4月現在) |
会員構成の特徴 | 全員が協力し合う。 |
代表者からのメッセージ | 日本語に興味のある方は、一度教室を見学においでください。 |
ボランティアへのメッセージ | 来日中のほとんどの外国人は帰国します。ほんの小さな支援でも、日本はいい国だったと思われるよう、また自分自身の視野を広げるためにも、心を込めて活動する。 |
PR | 日本語教育に関する能力と経験が豊かなスタッフがそろっています。 |