奈良【災害】ボランティア・ハート・ネットワーク
更新日:2012-03-30
団体名 | 奈良【災害】ボランティア・ハート・ネットワーク (なら さいがい ぼらんてぃあ はーと ねっとわーく) |
---|---|
代表者役職名 | 代表 |
代表者名 | 宮津 宣雄 (みやづ のぶお) |
組織形態 | NPO |
団体設立年月 | 2004年4月1日 |
連絡先住所 | 630-8451 |
奈良県内か否か | 奈良県内 |
市町村名 | 奈良市 |
市区町村以下 | 北之庄町53-2 WM313 |
連絡先TEL | 090-4038-6191 |
連絡先FAX | |
担当者名 | 宮津 宣雄 |
ホームページアドレス | http://n-dv.net |
主たる活動分野 | 災害救援 |
従たる活動分野 | まちづくり、環境の保全、地域安全活動 |
支援の対象 | 被災者支援 |
設立の経緯 | 2003/10/5「奈良ボランティア・NPOフォーラム」災害分科会と2004「奈良災害VC養成講座」で出会った仲間たちで組織を立ち上げました。 |
活動目的 | 災害は自然現象ですが、翻って人間存在に大きく関わる問題です。よって「災害に学び、災害に備える」・「命と暮らしを守る」実践活動を「ボランティア」活動として追及します。 |
活動内容詳細 | 災害VC講座への参加、災害ボランティアに関連する講習会等への参加 全国ネット組織・交流会等への参加 各種関連学会等への参加 防災訓練・救急救命講習会等への参加 被災地・現場活動への参加 |
活動地域 | 、主に近畿エリアで活動、近畿エリア以外 |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | 会員は随時募集しています。どなたの参加も望むところですが、災害の多発に鑑み、「良き社会人」、熱意と意志の強固な方を望みます。 |
会費の額 | 年間一人3000円としています。しかし事業活動等、また現地活動等の理由により「応分負担」もあります。 |
活動日 | 第二日曜日を例会日としています。行事参加の多い場合には行事当日の後に会合を持ち代行する場合があります。 |
会員数 | ■正会員 【個人】8 名 ■その他の会員 【個人】4 名 (2005年 現在) |
会員構成の特徴 | 自然科学・社会科学に、また「人間学」に深い関心をよせます。各人の学習能力には目を見張るものがあります。 もっぱら社会人が多いのですが、これからは「学生」の参加が望まれます。 |
代表者からのメッセージ | 120億年前後のビッグバン、銀河宇宙の生成、46億年前と言われる地球の誕生。生命進化の軌跡は未来へと開かれてあるものの、人類の意思決定により地球生命の可能性は、近未来にて終焉の時を迎えるのかもしれません。生命の、DNAへの脅威は、幾多の試練を超えてあったとしても「人類として・日本人として」未来に栄える約束は無きに等しいのです。しかし私達人類は「おもいやる・助け合う」ことにより苦難の歴史を乗り越えた実績も持ち合わせます。ボランティアは他者の生命に自己の生命の本質を見つめる者であるのでしょうか。私達は【災害】ボランティアです。他者と共に未来へ命を紡ぎます。 |
ボランティアへのメッセージ | 「災害は、いつ・どこで・どのような相貌で・どの位の大きさで襲来するのか」は、誰にもわかりません。「その時、私・私達は何をしているのか」も、誰にもわかりません。よって「シナリオの無い」「マニュアルの無い」災害への対応・反撃を、誰もが躊躇なく開始する必要があるでしょう。私達の一人一人は非力で小さな存在であるとしても「みんなで力を合わせる」ことができたなら、どんな大きな災害も、どんな困難も克服できるのではないでしょうか。私達はそう考えて活動しています。どうぞあなたも参加ください、共に学び、共に語り活動し「みんな一緒に遊びましょ!」これって、素晴らしいこと。 |