1. Home
  2. 団体検索
  3. 中途障害者情報センター

中途障害者情報センター

更新日:2012-03-30

団体名 中途障害者情報センター
(ちゅうとしょうがいしゃじょうほうせんたー)
代表者役職名 理事長
代表者名 桑山雄次
(くわやまゆうじ)
組織形態 NPO
団体設立年月 1995年9月9日
連絡先住所 631-0033
奈良県内か否か 奈良県内
市町村名 奈良市
市区町村以下 あやめ池南1丁目1番14号三青園4F
連絡先TEL 0742-51-7080
連絡先FAX 0742-51-7080
担当者名 大久保光人
ホームページアドレス http://www.prudentia.net/wakamono/
主たる活動分野 福祉
従たる活動分野 社会教育、団体の連携・支援
設立の経緯 頭部の損傷により中途障害者となった当事者と家族が、「寄りどころ」を求めて結成。お互いの情報交換をしながら、より良く生きて行こうと歩み出した。
活動目的 総合的な情報を得られにくいこの障害に対して、先を行くものとして、電話による相談を中心に、後から来る人が遠廻りをしなくても良い様にする事。
活動内容詳細 電話による相談

家族会を地域で結成しようとする人への支援

活動地域 奈良市
会員募集の有無 あり
会員募集の詳細 当法人の趣旨に賛同される個人及び障害者団体
会費の額 年額12000円(個人)
活動日 曜日:土曜日中心
頻度:4~5回/月
時間帯:午後
会員数 ■正会員
 【個人】12 名
 【団体】0 団体
■その他の会員
 【個人】0 名
 【団体】0 団体
(2005年 現在)
会員構成の特徴 中心となる世代:40~60才代
男女比:1:2
代表者からのメッセージ 交通事故による死者の数は減っていますが、その分だけ「死ななかった」けれどもこれまでの様には生きられない人が増えているのです。こうした中途障害者の存在を広く世の中に知らしめる事、それによりこうした人が少しでもより良く生きられる社会の実現を目指していきます。
ボランティアへのメッセージ とにかく、会に来て、こうした障害者の存在を知って欲しい。そして、自分もこうなる可能性は常にある事、何が出来るかを考えて欲しい。