1. Home
  2. 団体検索
  3. 地球市民フォーラムなら

地球市民フォーラムなら

更新日:2012-03-30

団体名 地球市民フォーラムなら
(ちきゅうしみんふぉーらむなら)
代表者役職名 代表
代表者名 反田 博俊
(たんだ ひろとし)
組織形態 NPO
団体設立年月 1997年1月
連絡先住所 630-8208
奈良県内か否か 奈良県内
市町村名 奈良市
市区町村以下 水門町100
連絡先TEL 0742-21-8211
連絡先FAX 0742-21-8211
担当者名 仲川順子
主たる活動分野 国際協力・交流
従たる活動分野 社会教育、環境の保全、人権・平和
設立の経緯 1996年11月奈良県で始めて外務省支援による開発教育地域セミナー「地球市民フォーラムなら~世界とのつながり、ちがいを豊かさに~」が市民グループの手によって開催されこの成果をもとに1997年1月「地球市民フォーラムなら」が発足しました。
活動目的 一人ひとりが地球市民になろう、子どもたちを地球市民に育てよう。その担い手である人や市民グループのネットワークを広げようの2本柱で、「だれでも自分らしく、人間らしく生きられる社会」づくりを目指しています。
活動内容詳細 地球市民教育の担い手が集うイベント開催

なら出会いウィーク

市民グループの情報交流活動の拠点

ニュースレター

地球市民教育の推進(ワークショップ開催、出張講座)
活動地域 、奈良市、大和高田市、大和郡山市、天理市、桜井市、五條市、御所市、生駒市、山辺郡山添村、生駒郡平群町、生駒郡斑鳩町、磯城郡三宅町、高市郡明日香村、吉野郡下市町、吉野郡黒滝村、吉野郡天川村、吉野郡野迫川村、、吉野郡十津川村、吉野郡下北山村、主に近畿エリアで活動、近畿エリア以外
会員募集の有無 あり
会員募集の詳細 本会の趣旨に賛同する人はだれでも参加可能、随時入会、退会
会費の額 年額3,000円
活動日 随時(主に週末)
会員数 ■正会員
 【個人】70 名
 【団体】0 団体
■その他の会員
 【個人】0 名
 【団体】0 団体
(2005年 現在)
会員構成の特徴 中心となる世代:20代~60代
男女比:男性50% 女性50%
代表者からのメッセージ すべての人々が自分らしく人間らしく生きられる社会を目指してあなたも今日から地球市民です。地球規模で考えて、足元から行動を共にしましょう。
ボランティアへのメッセージ 私達の足元の人権を始め、環境・福祉・教育・ジェンダー・多文化共生・平和などの問題に対して、「何ができるか」を、共に考えましょう。