コロポックルの森
更新日:2012-03-30
団体名 | コロポックルの森 (ころぽっくるのもり) |
---|---|
代表者役職名 | (音楽療法研究員)リトミック指導資格認定者(初級) |
代表者名 | 向井 裕加里 (むかい ゆかり) |
組織形態 | NPO |
団体設立年月 | 2004年4月1日 |
連絡先住所 | 635-0831 |
奈良県内か否か | 奈良県内 |
市町村名 | 広陵町 |
市区町村以下 | 馬見北9丁目11-12 ロイヤルハイツD202 |
連絡先TEL | 0745-55-0697/090-1154-4536 |
連絡先FAX | 0745-55-0697 |
担当者名 | 向井 裕加里 |
主たる活動分野 | 社会教育 |
従たる活動分野 | 保健・医療、福祉、文化・芸術 |
支援の対象 | |
設立の経緯 | |
活動目的 | ・老人の方々を対照とした音楽セッションを行い、老化の防止を計り、又、うつ、ノイローゼなどから心の中の病を打ち消す。 ・子供の中で今増えつつあるアスペルガー症を音楽を通じて救い出す事。 |
活動内容詳細 | 毎週ほぼ日曜日午後に老人ホームに1セッション形式で音楽療法を行っています。 春休み、夏休みという形で子供向けの音楽療法を企画予定です。 |
活動地域 | 、奈良市、大和高田市、大和郡山市、香芝市、高市郡明日香村、、、主に近畿エリアで活動 |
会員募集の有無 | なし |
会員募集の詳細 | |
会費の額 | |
活動日 | 曜日:土日・祝日 頻度:4回/月 活動時間:午後 |
会員数 | ■正会員 【個人】3 名 【団体】0 団体 ■その他の会員 【個人】1 名 【団体】0 団体 (2005年 現在) |
会員構成の特徴 | 中心となる世代:36歳~90歳 男女比:男2名・女2名 |
代表者からのメッセージ | 音楽を通して悩んでいる人々を救う事が目的です。 悩みが多い人程、自分の中に取り込んでしまいかくれようとしてしまいます。本当は外に出たくても、それすら出来ない人は数多く居ます。そんな人々にとって、音楽は己を救う最後の手段だと思うのです。かって、私もそんな心を失った経験がありました。だからこそ、私が音楽により救われた事を、今悩む人々に伝えたいのです。音楽は天からの与えられたおくりものではないでしょうか。 |
ボランティアへのメッセージ | 音楽療法と言っても、現在あらゆる形のものが有ります。ですが、私達は、決して聞く方とのコミュニケーションを忘れない様にしています。聞きたい音楽、やりたい楽器、全て本人の意思を尊重しています。決してこちらから、曲の選曲をしたり、打ちつけたりはしない様に心掛けています。 相手の立場と心理が一番大切な事だと考えています。 |