さくらの会
更新日:2012-03-30
団体名 | さくらの会 (さくらのかい) |
---|---|
代表者名 | 竹田幸子 (たけださちこ) |
組織形態 | NPO |
団体設立年月 | 1994年2月 |
連絡先住所 | 630-0136 |
奈良県内か否か | 奈良県内 |
市町村名 | 生駒市 |
市区町村以下 | 白庭台3-11-3 |
連絡先TEL | 0743-79-1125 |
連絡先FAX | 0743-79-1125 |
担当者名 | 竹田幸子 |
主たる活動分野 | 福祉 |
従たる活動分野 | 福祉 |
支援の対象 | 高齢者、身体に障害があり不自由な方。 |
設立の経緯 | 「ボランティアスクール講座」受講した有志17名で創立。 |
活動目的 | 高齢化が進む中でお年寄りの方々と接する事と決め「ボランティアスクール」の講師の早瀬昇氏に教わった「ボランティアさせて頂く」の気持ちを忘れないで活動し、ボランティア活動相互の連絡、情報交換の推進をはかり社会福祉の向上に役立つ事を目的とする。 |
活動内容詳細 | 特別養護老人ホーム「フォレストホーム」於いてレクリエーション 軽費老人ホーム「長命荘」於いてレクリエーション スーパー「ジャスコ生駒店」於いて「特養」の方の買物介助 手作り介護衣、介護用品の製作、研究 |
活動地域 | 生駒市 |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | H17.3.1号生駒市広報「社協だより」会員募集の詳細を掲載していただきました。随時、福祉センターでの活動日に見学等お越しいただいてます。 |
会費の額 | 年額1,200円 |
活動日 | 曜日:火・水・金、土日・祝日は殆どなし 頻度:4回/月 時間帯:午前・午後 |
会員数 | ■正会員 【個人】17 名 (2005年 現在) |
会員構成の特徴 | 中心となる世代:50代 男女比:現在女性のみ |
代表者からのメッセージ | ■相手の立場になって-善意の押し売りにならないように相手の立場に立って考えよう。 ■無理をしないで-活動が継続できるよう無理のない計画を立てよう。 ■約束・秘密の厳守ー小さなことでも約束は守り、個人の秘密は固く守ろう。 施設入居者の日々の生活にほんのひととき、いつもと違う風を吹き込んであげたい。また世の中在宅では老々介護もよく目にします。お世話する人もされる人にも優しい介護衣があれば楽に自宅でも対処が可能となると、日頃より研究に努めています。 |
ボランティアへのメッセージ | 会員(メンバーの声) ・自分の趣味であり力の源ともいえることを共に実現できる場が与えられて感激 ・手づくりとホームレク活動の両輪を大切にメンバー1人ひとりが持てる特技を生かし豊かで優しい活動の輪が広がってゆくのを実感しています。 ・自分も相手もお互いに喜び合えるものでなければならないと常々感じています。作業を通じて仲間の結びつき、絆を感じています。(末長くこの会の雰囲気が続くことを望みます。) |