財団法人 日本野鳥の会 奈良支部
更新日:2012-03-30
団体名 | 財団法人 日本野鳥の会 奈良支部 (ざいだんほうじん にほんやちょうのかい ならしぶ) |
---|---|
代表者役職名 | 支部長 |
代表者名 | 川瀬 浩 (かわせ ひろし) |
組織形態 | その他 |
組織形態その他法人 | 財団法人 |
団体設立年月 | 1934年3月11日 |
法人設立年月 | 1970年11月12日 |
連絡先住所 | 630-8127 |
奈良県内か否か | 奈良県内 |
市町村名 | 奈良市 |
市区町村以下 | 三条添川町2-28 |
連絡先TEL | 0742-36-4682 |
連絡先FAX | 0742-36-4682 |
担当者名 | 福田 和夫 |
ホームページアドレス | http://homepage3.nifty.com/ikaru/ |
主たる活動分野 | 動物愛護 |
従たる活動分野 | 動物愛護、環境の保全、科学技術 |
設立の経緯 | 当初は有志で奈良野鳥の会として発足。その後、日本野鳥の会奈良支部と重複して組織があったが、それを一本化して現在に至る。 |
活動目的 | 野鳥に接する機会をより多くの人々に提供することで自然観察の楽しさを知ってもらい、それにより、自然保護の精神を養う |
活動内容詳細 | 探鳥会の開催 年40回程度 支部報「いかる」発行 年4回 野鳥の調査・研究、カルガモ調査他 野鳥保護の啓蒙活動、観察会の講師派遣等 自然保護ボランティア活動 矢田山里山再生 |
活動地域 | |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | おおぞら会員(総合会員)入会金1,000円+本部5,000円+支部3,000円=9,000円 赤い鳥会員(支部型会員)入会金1,000円+本部1,000円+支部3,000円=5,000円 詳しくは本部会員室まで TEL 03-5436-2630 |
会費の額 | 支部型会員 年間4,000円 総合会員 年間8,000円 いずれも入会金1,000円 |
活動日 | 曜日:平日(主に水曜日) 土日・祝日 頻度:4回/月 時間帯:日中 |
会員数 | ■正会員 【個人】450 名 (2009年 現在) |
会員構成の特徴 | 中心となる世代:50代~60代 男女比:男性50% 女性50% |
代表者からのメッセージ | 野鳥を見る楽しさは私達の人生をどれほど豊かなものにしてくれるか、はかりしれません。 気軽に行ける奈良公園や平城宮跡、ちょっと遠いが大自然を満喫出来る大台、大峯山系での観察会を行っています。老若を問わず、経験を問わず、野鳥に興味がある方、歓迎致します。 |
ボランティアへのメッセージ | 今、里山の自然は竹類の侵入により危機的状態にあります。竹林の拡大は多様な自然に生息する野鳥にとって、好ましい環境といえません。 私たちは豊かな里山復活のための「竹・とり・クラブ」組織を支部内に結成し、竹の伐採や植林等の活動を行っています。興味のある方参加下さい。 |