さくら草
更新日:2012-03-30
団体名 | さくら草 (さくらそう) |
---|---|
代表者役職名 | 代表 |
代表者名 | 笹木道子 (ささきみちこ) |
組織形態 | NPO |
団体設立年月 | 1993年 |
担当者名 | 笹木道子 |
主たる活動分野 | 福祉 |
従たる活動分野 | |
支援の対象 | 地域の高齢者、高齢者予備軍 |
設立の経緯 | 特別養護老人ホーム田原本園で、おむつたたみのボランティアを一緒に始めたメンバーが園の方針で、この活動ができなくなって自分たちの地域でできる活動を模索。 |
活動目的 | 高齢化していく地域で自分達の将来をも含め、最後の時まで地域で元気で暮せる住民の交流のある高齢社会づくりの一端を担いたい。 |
活動内容詳細 | (サロンさくら草)月1回、第3水曜午後1時~3時30分結崎公民館にて手作りケーキ(100~140円)数種に、コーヒー紅茶(100円)を中心におしゃべりタイム提供。間に歌の時間も。クリスマス、お正月、七夕にイベント。 (うたごえさくら草)月1回、第2火曜午前10時~12時川西町文化会館 なつメロ、童謡、民謡等ピアノ伴奏で時には三味線の伴奏で歌の時間の間に体をほぐす体操も。 (ハンドベルさくら草)サロンさくら草で年2回演奏の他、近隣の高齢者介護施設への慰問演奏。 |
活動地域 | 生駒郡安堵町 |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | さくら草の活動主旨に同意いただける方ならどなたでも入会歓迎。 |
活動日 | 曜日:平日(火:うたごえ、水:サロン、木・金:ハンドベル) 頻度:各1回/月 時間帯:午前(うたごえ)・午後(サロン、ハンドベル) |
代表者からのメッセージ | 家の中にこもっている高齢者を一人でも多く誘い出して交流できる場を提供したい。 |
ボランティアへのメッセージ | 季節の移りかわりに応じた新作ケーキサロン来訪者とのケーキを囲んでの会話がはずむのが楽しい。 思いやりの心さえあれば十分です。 |