1. Home
  2. 団体検索
  3. ボランティアグループ むつぼし会

ボランティアグループ むつぼし会

更新日:2012-03-30

団体名 ボランティアグループ むつぼし会
(ぼらんてぃあぐるーぷ むつぼしかい)
代表者役職名 会長
代表者名 廣岡 尚子
(ひろおか なほこ)
組織形態 NPO
団体設立年月 1983年4月
連絡先住所 630-8112
奈良県内か否か 奈良県内
市町村名 奈良市
市区町村以下 多門町5
連絡先TEL 0742-25-0758
連絡先FAX 0742-25-0758
主たる活動分野 福祉
従たる活動分野 福祉
設立の経緯 奈良市の点訳ボランティア講座、修了者15名が視覚障害者のために点字図書を作成しようとグループを結成。活動を続ける中、点字だけでなく手引(外出支援)、啓発(市民の理解)を活動の柱として、点だけでなく面として視覚障害者の支援をするようになる。
活動目的 視覚障害者の介助も含めて、全体を見つめて視覚障害者を支援してゆきたい。
・点字による情報提供
・手引きによる外出支援
・市民への啓発活動
活動内容詳細 点字雑誌「みどり」の発行(昭和60年から)全国に送付している

図書、冊子等、依頼によるものも含めて点訳

奈良市の広報(視覚障害者のもの全て作成)、市民だより、しおり等

外出支援(手引による通院、リハビリ、買物等)

見学会、交流会の実施(遠出)
活動地域 奈良市、大和高田市、大和郡山市、橿原市、桜井市、生駒市、近畿エリア以外
会員募集の有無 あり
会員募集の詳細 点訳技術のある人、修得の意志のある人
会費の額 年会費3,000円
活動日 曜日:平日(主に火曜日、木曜日)
    依頼に応じて随時
頻度:1~2回/週
時間帯:午前午後
     依頼に応じて随時
会員数 ■正会員
 【個人】42 名
(2009年 現在)
会員構成の特徴 中心となる世代:中高年
男女比:男性1名以外は女性
代表者からのメッセージ 視覚障害者のお手伝いを始めて20数年。同じ意志を持つグループのメンバーが、意見を出し合って一つづつ前進しています。熱心なメンバーにもう少し余裕を持って活動するようにと話をしますが、とりあえず熱心なメンバーに助けられて活動している、とても忙しいグループです。
障害者の皆さんからの信頼されることを支えとして無理のないよう長く活動ができるようにと願っています。
ボランティアへのメッセージ 新しい自分の意見の場となる事。グループの良さはみんなで作って行くものと考え、メンバー全員が活動にはげんでいます。こんな社会参加もあるのかと自己発見してください。