1. Home
  2. 団体検索
  3. 生駒市ボランティア連絡協議会

生駒市ボランティア連絡協議会

更新日:2012-03-30

団体名 生駒市ボランティア連絡協議会
(いこましぼらんてぃあれんらくきょうぎかい)
代表者役職名 会長
代表者名 長谷川明美
(はせがわあけみ)
組織形態 NPO
団体設立年月 1987年4月
連絡先住所 630-0257
奈良県内か否か 奈良県内
市町村名 生駒市
市区町村以下 元町1-6-12 生駒市社会福祉協議会内
連絡先TEL 0743-75-0234
連絡先FAX 0743-73-0533
主たる活動分野 団体の連携・支援
従たる活動分野 まちづくり
設立の経緯 個々に活動をしていた約10グループが集まり、相互協力、情報交換、行政対応等により大きな力が発揮できるとういことで設立されました。
活動目的 ボランティア活動相互の連絡、情報交換をはかり、社会福祉の向上に役立つことを目的とする。
活動内容詳細 ボランティアグループとの交流会、学習会、イベントの実施

子育て支援活動

広報紙の発行

高齢者支援活動

障害者支援活動
活動地域 奈良市、大和高田市、大和郡山市、橿原市、生駒市
会員募集の有無 あり
会員募集の詳細 学生、主婦、シルバー世代の方など、どのような方でも可能です。
会費の額 所属している各グループにより異なります。
活動日 曜日:平日
頻度:2~4回/月
会員数 ■正会員
 【個人】500 名
 【団体】19 団体
(2005年 現在)
会員構成の特徴 中心となる世代:50~60代
男女比:女性95% 男性5%
代表者からのメッセージ 手をつないで住み良いまちづくりのお手伝いが基本です。グループ相互の情報交換のみならず、会員同士の教え合いや、学び合いが出来ればと思います。
また、各種講座、勉強会を開催し、子育て支援活動も大切にしたいと思います。
ボランティアへのメッセージ 「やさしい目」「にこやかな顔」「親切な言葉」「真心のこもった奉仕」「思いやりの心」「席の譲り合い」「気持ちの良いもてなし」・・・“無財の七施”といいます。
ボランティアの原点であると思っています。