なら住民参加型在宅福祉サービス連絡会
更新日:2012-03-30
| 団体名 | なら住民参加型在宅福祉サービス連絡会 (ならじゅうみんさんかがたざいたくふくしさーびすれんらくかい) |
|---|---|
| 代表者役職名 | 会長 |
| 代表者名 | 勝田芳枝 (かつたよしえ) |
| 連絡先住所 | 631-0012 |
| 奈良県内か否か | 奈良県内 |
| 市町村名 | 奈良市 |
| 市区町村以下 | 中山町西4丁目535-527 まごころ福祉内 |
| 連絡先TEL | 0742-48-5990 |
| 連絡先FAX | 0742-48-5995 |
| 従たる活動分野 | |
| 活動内容詳細 | 奈良県内の地域福祉の向上を目的として住民参加型在宅福祉サービスの理解の普及や、地域住民のニーズに対応した供給のあり方、各団体間共通の諸課題の解決を図るための団体間の情報交換、研究等、並びに会員の資質向上を目的として以下の事業を行う。 1.連絡会議の開催(月1回) 2.研究セミナーの開催 (ホームヘルパーの技術研修会や福祉関係の講演会など) 3.広報・啓発活動(各種イベントの参加) 4.その他必要事業 |
| 活動地域 | |
| 会員募集の有無 | あり |
| 会費の額 | 1団体5000円、賛助会員1団体1口以上~10000円 |
| 活動日 | 随時 |
| ボランティアへのメッセージ | 地域福祉は公私協働で推進することが基本であり、また、住民参加が不可欠です。民間非営利組織として、社会的な支援を受け、地域に根付いた活動を展開していくためにはどの様な方法があるか等、各団体間の情報交換を中心に進めてきました。この様な検討を重ねてきた結果、県内での活動の理解と広がり等を促進していくために実施団体が協働して諸問題の解決のため「なら住民参加型在宅福祉サービス連絡会」を設立することとしました。 |

















