奈良葛城楽所 雅遊会
更新日:2012-03-30
| 団体名 | 奈良葛城楽所 雅遊会 (ならかつらぎがくそ がゆうかい) | 
|---|---|
| 代表者役職名 | 代表 | 
| 代表者名 | 清水 良彦 (しみず よしひこ) | 
| 組織形態 | NPO | 
| 団体設立年月 | 1988年4月1日 | 
| 連絡先住所 | 639-2313 | 
| 奈良県内か否か | 奈良県内 | 
| 市町村名 | 御所市 | 
| 市区町村以下 | 楢原1188 | 
| 連絡先TEL | 0745-62-3133 | 
| 連絡先FAX | 0745-62-5461 | 
| 担当者名 | 清水良彦 | 
| 主たる活動分野 | 文化・芸術 | 
| 従たる活動分野 | まちづくり、国際協力・交流、子どもの健全育成 | 
| 設立の経緯 | 奈良県内の雅楽奏者が、自身の技量向上を目的に設立する。 | 
| 活動目的 | 雅楽の普及と技量の向上、また教育施設等、様々な場所へ出向し、ライブで鑑賞、楽器体験等を通じて雅楽に楽しみながら親しんでもらう。 | 
| 活動内容詳細 | 雅楽こども教室(財)伝統文化国民活性化協会主催) 教育施設等への出向演奏 観月祭 法要付楽 舞楽 | 
| 活動地域 | |
| 会員募集の有無 | あり | 
| 会費の額 | 正会員 年1,000円 練習生 年5,000円 | 
| 活動日 | 毎週火曜夜 依頼に応じて随時 | 
| 会員数 | ■正会員 【個人】20 名 (2009年 現在) | 
| 会員構成の特徴 | 中心となる世代:30~40代 男性15名、女性5名 | 
| 代表者からのメッセージ | 雅楽をもっと身近に、という思いで様々な場所へ行き演奏をさせて頂いています。 大人から子どもまで楽しく親しんでいただくよう心がけて活動をして行きたいと思っています。 | 
| ボランティアへのメッセージ | 小学校や幼稚園、保育所等にボランティアで出向演奏しています。 初めての演奏鑑賞や楽器体験に対する子ども達の反応がとても楽しく、我々の活動の原動力になっています。 | 





















