1. Home
  2. 団体検索
  3. NPO法人パシフィカ・ルネサンス

NPO法人パシフィカ・ルネサンス

更新日:2025-01-29

団体名 NPO法人パシフィカ・ルネサンス
(えぬぴーおーほうじんぱしふぃかるねさんす)
代表者役職名 代表理事
代表者名 長岡拓也
(ながおかたくや)
組織形態 NPO
法人設立年月 2014年9月14日
連絡先住所 634-0843
奈良県内か否か 奈良県内
市町村名 橿原市
市区町村以下 橿原市北妙法寺町2-10
連絡先TEL 0744-25-0121
連絡先FAX
担当者名 長岡拓也
ホームページアドレス https://pasifika.site/
メールアドレス takuya.nagaoka@gmail.com
主たる活動分野 国際協力・交流
従たる活動分野 社会教育、文化・芸術、観光の振興
活動目的 オセアニアの人々が自分たちのルーツやアイデンティティへの誇りをもち、伝統にもとづいた現在と未来の文化を創造する。
活動内容詳細 ◆伝統文化の記録と教育への活用◆
消滅の危機に直面している伝統的な知識や技術をビデオや印刷物で記録し、学校・社会教育で活用させようとしています。特に力を入れているのは、元々文字を持たずに口伝で伝えられてきた伝承・昔話・歌謡などをお年寄りからビデオで記録し、若い世代に継承させるため、ユーチューブで公開するプロジェクトです。

◆歴史・学術的資料の現地コミュニティへの共有◆
過去に外国の探検家・宣教師・植民地の行政官・移住者・研究者によって残された歴史的・学術的な資料は、海外の機関に保管されており、太平洋の人々がそうした情報にアクセスするのは難しいです。私たちは地元のコミュニティがそうした資料を利用できるように、返還・デジタル化・情報提供する活動を行っています。

◆社会科の教材の作成◆
現地では学校教育で自分たちの歴史や文化が教えられていないことが多く、教材もほとんどありません。私たちは子供たちが島の文化や歴史を学べるように、社会科の教材をつくる支援を地元の教育省に対して行っています。

◆現地政府による歴史遺産の保存・活用に対して技術協力◆
現地で文化財行政を担う政府機関のスタッフは、専門的な教育を受けていない場合が多いです。私たちは、現地政府による世界遺産登録や史跡公園整備に対して助言・指導やキャパシティ・ビルディングなどへの協力を行っています。

◆オセアニアと日本の交流と親善の促進◆
私たちは日本と太平洋諸国の文化交流と親善を促進し、私たちの活動をサポートしたり、参加したりした日本の人びとの内面に「ルネサンス」のような気づき、かえりみ、動きをもたらすことを目的とします。また日本の人々に近くて遠い隣人であるオセアニアについて知ってもらうため、ビデオ公開、出版、講演などの活動を行っています。
活動地域 海外規模で活動
会員募集の有無 あり
会員募集の詳細 正会員・賛助会員・法人会員を随時募集しています。
会員数 ■正会員
 【個人】19 名
■その他の会員
 【個人】19 名
 【団体】2 団体
(2025年 1月現在)