特定非営利活動法人 奈良NPOセンター
更新日:2019-01-28
団体名 | 特定非営利活動法人 奈良NPOセンター (ならえぬぴーおーせんたー) |
---|---|
代表者役職名 | 理事長 |
代表者名 | 反田 博俊 (たんだ ひろとし) |
組織形態 | NPO |
団体設立年月 | 2001年4月30日 |
法人設立年月 | 2002年4月1日 |
連絡先住所 | 630-8223 |
奈良県内か否か | 奈良県内 |
市町村名 | 奈良市 |
市区町村以下 | 角振新屋町8 ASACOMビル2階 |
連絡先TEL | 0742-20-5027 |
連絡先FAX | 0742-20-5028 |
担当者名 | 奥村 直幸 |
ホームページアドレス | http://www.naranpo.jp/ |
メールアドレス | info@naranpo.jp |
主たる活動分野 | 団体の連携・支援 |
従たる活動分野 | 社会教育、団体の連携・支援、その他 |
支援の対象 | 地域をより良くする為の活動を行っている団体や個人。 民間非営利組織、行政、企業、教育機関等、多岐に渡る組織との協働や支援事業を行っています。 |
設立の経緯 | ********************* 沿革 ********************** 1995年7月 「市民活動推進センター設立委員会」発足 1995年7月 「市民活動推進センター設立委員会」発足 2001年4月 奈良NPOセンター設立総会並びに設立記念フォーラム開催 2001年11月 特定非営利活動法人奈良NPOセンター設立総会開催 2002年4月 NPO法人格取得 |
活動目的 | 豊かに暮らせる地域づくりを奈良に定着させるために、さまざまな 分野で活動する奈良県内のNPO(民間非営利組織)の活動基盤を強化し、ネットワー クづくりを図るとともに、それらと行政や企業とのパートナーシップの確立を図ること を目的としています。 |
活動内容詳細 | 1.NPO・ボランティアグループを支援 ◆NPO法人設立から運営に至るまでの全般的な相談 ◆助成金情報・セミナー情報等、活動に有益な情報の提供 ◆NPO活動の広報・情報発信の支援 ◆活動資金の助成(なら・未来創造大賞等) 2.様々な主体とのネットワークづくり NPO法人、ボランティア団体(任意団体)、行政、企NPO同士だけでなく、行政や企業、学校、地縁組織など、様々な組織とつながるきっかけをつくり、より良いパートナーシップを築くお手伝いをしています。 3.未来の担い手育成を支援 これからの社会を担う人材育成のため、地域や学校などへ講師を派遣しています。 子どもからシニアまで、あらゆる年代の人が参加できる体験型講座を開催、地域社会への参加と関心を醸成しながら、公共的な人材の育成を目指しています。 ◆奈良サマーセミナー ◆もうひとつの学び舎 ◆講師派遣 ◆ボランティア・インターン受け入れ ◆公共人材育成(大学など) 4.ソーシャルビジネスの起業・経営をサポート 「社会を良くしていきたい!」と「経済的に自立したい!」の両立を目指す起業家を応援します。 専門家による運営相談、先進地の情報提供、研修会の案内、ネットワークづくりなど、今後の事業展開に役立つ支援を行っています。 ◆ソーシャルビジネスセミナー ◆ソーシャルビジネス研究会 ◆ソーシャルビジネスなんでも相談 ◆情報誌VISION発行 5.新しい公共支援事業 これからNPO活動を始められる方から、実際に活動されている方まで、安定した活動を行っていけるよう、NPO等の基盤強化を、奈良県より受託した5つの事業をおこなっています。 |
活動地域 | 県内全域、主に近畿エリアで活動 |
会員募集の有無 | あり |
会員募集の詳細 | 《会員特典》 ◆情報誌『ニューズ&レター』発送 ◆メールマガジンの配信。 ◆会員の活動や事業の案内を広報 ◆奈良NPOセンター主催事業参加費の会員割引 ◆活動に必要な備品や資料、会議室等の貸出 |
会費の額 | NPO会員:5,000円 自治体会員:30,000円 企業会員:30,000円 個人会員:3,000円 学生会員:2,000円 |
活動日 | 月曜日~金曜日 10:00~18:00 ※祝日除く。但し、主催事業等を実施する場合は日祝に活動を行うこともあります。 |
会員数 | ■正会員 【個人】187 名 【団体】203 団体 (2011年 4月現在) |
会員構成の特徴 | ◆NPO会員:155 ◆個人会員:198 ◆企業会員:29 ◆自治体会員:3 ◆学生会員:5 |
代表者からのメッセージ | 豊かに暮らせる地域づくりを奈良に定着させるためには、歴史のふるさと奈良にふさわしいNPOのあり方を模索していくことが重要になります。そのために今最も求められているのは、あらゆる分野で立ち上がったNPOが、しっかりとした活動基盤をもつまでのサポートです。もちろん立ち上げの際の支援だけではなく、異分野のNPOとの情報交換を通じたネットワークづくりも重要です。NPOと行政や企業との橋渡しをする組織も必要とされています。 こうしたNPOにとって必要な、あらゆる形の支援が受けられるよう環境づくりをしていくために奈良NPOセンターを設立しました。 皆さん、共に奈良を元気にしていきましょう! |
ボランティアへのメッセージ | 奈良を元気にするために、こんな事をしたい!という声を実現させるために、スタッフもボランティアも一丸となって活動をしています。 日々の事務局作業から、イベントの実施まで、様々なシーンでボランティアのご協力を得ながら運営しています。ご自身の力を何かに生かしたい!という方は、お気軽に奈良NPOセンターへお越しください☆ |
有給常勤スタッフ数 | ■有給常勤スタッフ数 3 人 ■有給非常勤スタッフ数 2 人 ■無給非常勤スタッフ数 5 人 |
ボランティアの参加状況 | 事務局運営以外での参加状況 20人(実働人数) |